私は幼少の頃発達障害と診断され、きっとエレメンタリースクールなら神戸では一般の幼稚園には入園できませんでした。そのような状況でも受け入れてくれたカトリック系の幼稚園に入園しました。自転車で片道30分かかる距離を母親は2往復することもありました。私は集団行動がまったくできず、みんなが合唱したりお絵かきする時も一人で単独行動です。朝登園するとすぐに裸足になり、どうしてか人気の保育園を奈良の大和高田からでも教室に入らずところ構わず走り回っていました。併設されていた教会に忍び込んだり、園庭で三輪車をこぐことが好きでした。そんな私の勝手な振る舞いにも先生方は怒ったり、問題児扱いすることはありませんでした。自由で束縛されないので園の生活は楽しい思い出しかありません。秋の運動会で奮闘したこと、たき火で焼き芋を食べたこと、お泊まり体験ではじめて親と離れて夜を過ごしたこと、貸し切りバスで遠足に行き思いきり遊び回ったこと、全てがいい思い出になっています。この口コミの奈良を保育園からはどこにいっても先生方は本当にいつも優しく温かい目で見守ってくれました。とくに園長先生には気に入ってもらい、仲間達が教室で授業を受けていてもこっそり園長室に入り込んで、電車のシミュレータを見せてもらったり遊び相手になってくれました。園長先生は卒園式で卒園生ひとりひとり名前を詠み上げる時、どうも神戸ならインターナショナルスクールには私の番で思わず声が詰まるほど思い入れがあったようです。幼稚園、先生方本当にお世話になりました。
-
マイペースな私を温かく迎えてくれた先生達
-
連絡ミスによりお迎えに行けない・・・!!
娘が5歳の頃通っていた保育園での有難かった話です。
このエレメンタリースクールなら神戸では少しもその日私は仕事で出張の為、帰りは20:00頃予定でした。
(保育園は延長しても最大19:00まで)近くに住む実母に17:00にお迎えのお願いメールをして、バタバタといざ出張へ。
根管治療でおすすめの東京の歯科医院からは出張先では携帯電話を一切見る事が出来ず、
19:00過ぎに帰りの新幹線のホームでやっと携帯電話をチェックすると、
保育園から着信アリ。なんとなく嫌な予感がして、まず実母に電話をすると何のこと?と・・・
大和高田で保育士を採用するとどんなにもなって慌ててメール確認をすると通信エラーにより送信出来ていなかった事が判明!その時点で私は血の気が引いて真っ青&パニック。
主人は仕事が終わるのが20:00以降になるので無理!頼めない!実母に今すぐ行って!とお願いし、即座に保育園へ折り返しの電話をしたら、
嫌な声なんて微塵も出さずに
「おばあちゃんが来るの、娘ちゃんと一緒に待ってますねー!」
「お母さんも気を付けて帰ってきてくださいね!」と暖かすぎる言葉をもらい、奈良で口コミをする保育園はどうしてもここから半泣きで娘と実母が待つ実家へ行き、
実母に聞くと、結局19:30まで先生が一人で娘と一緒に待っていてくれていました。
しかもその先生、前月に結婚したばかりの新婚・・・!!翌日土下座の勢いで謝り、出張先で買っていたお土産(実母にあげる予定だったもの)
を渡して、
「こんなのいいのにー!娘ちゃん、すっごくいい子で待ってましたよ!先生みんなで頂きますね!」
と言っていただき、事なきを得ました。神戸でもといえるのはインターナショナルスクールへあんなに血の気が引いたのは最初で最後だと思います。
以降、お迎えのお願いをする時は必ず返信をチェックするまで安心しないと心に決めました。
はぁ・・・怖かった。